SSブログ

敷地南西側の庭づくり(庭づくり-その7) [家づくり]

敷地南側の庭。東に駐車場スペース。
東から西に向かって、カーブの散歩道を作ることにした。
建物の南西角にプロパンガスが設置されていて、時々ガス屋さんが点検交換にやってくる。
その際、ここの道を通って行くので、プロパンガスを運ぶ台車が通れるようにもしておかなくては。
さて、どんな風に作ろうか...。
 
他の場所づくりをしていた際に、ごろごろ出てくる大きな石。
これを敷き詰めて、石畳みの道にしたらどうかな。

DSCN0928.JPG

穴を掘り、石と土に分け、石を穴に戻し、大きな石の平らな面を上にして並べていく。
その繰り返しをひたすら続けて、15mくらい?
春の初めに初めて、途中、家庭菜園の苗植えの季節には、そのスペースをやったり、
・・・などなど他のこともやりつつ、少しずつ進めていった。

DSCN0935.JPG

DSCN6607.JPG

一旦、端まで出来上がったものの、その上を歩いているうちに土との境界部分から崩れたり、
平らに並べたつもりが、凸凹具合が大きかったり、
小さな石ばかりになってしまった部分も、後から見ると、気になったり...。
隙間の小石(砂利石)の辺りから、雑草も生えてきたりして。
これは、やり直しながら、いつもの「固まる土」を間に使って、道を固めてしまおう。
ちょっと石畳の感じが変わってしまうのが心配でもあるけれど、
気に入らなかったら、またやり直せばよい。

DSCN0942.JPG


やり直したら


nice!(10)  コメント(6) 

玄関前アプローチの続き(庭づくり-その6) [家づくり]

DSCN0945.JPG
ガレージ前の道は、当初、真ん中は全て低草の植栽で埋めようかと思っていたのだが、
臨時に駐車スペースになることも考えて、やっぱり固まる土でフラットにしてしまった...。
真ん中に、ほんの少しだけ草を植えて(笑)。
ガレージ前はこれにて終了。

次は玄関アプローチのやり直し。
DSCN6553.JPG
枕木風に並べた木材の周りを土で埋めていたのだが、
ここも、しっかりと雑草対策も兼ねて、固まる土で固定しようと思う。
DSCN6551.JPG
よって、一度出来上がっていたアプローチを掘り起し、
綺麗に整えた後、固まる土を間に敷き詰めていく。
DSCN6557.JPG
固まった後に、その上からウッドチップを撒いて完成。

玄関前も同様に、施工しました。
DSCN0926.JPG
↑ この左側にガレージの入口があります。
そちらへの歩道と、表へのアプローチが、完成しました。

枕木風に並べたものは、建築時の廃材や、
ホームセンターの端材コーナーで買ったものに、色を塗ったもので、
植栽コーナーとの境目は、建築時に出た端材に色を塗ったものです。
年月とともに朽ちていくのもまた良し、、、で、使いました。

上記写真で、右側の植栽コーナーは主に宿根草を。
左側は、一年草を植えるつもりです。
敷地内に、こんな感じで、散歩コースがいくつか出来る予定なのです(笑)。


というわけで、少しずつ、一歩ずつ、
庭らしくなってきていますよ~。


nice!(8)  コメント(6) 

庭づくり2年目スタート(庭づくり-その5) [家づくり]

2月の大雪が、なかなか融けずに3月を迎え、
そろそろ春になるかしら...と外を見つめていた日々。
雪の積もるココ松本平では、枝折れや凍結などが心配だったので、
春の訪れとともに木々を植えたりしようと思っていた。
冬ごもりの間に、庭のデザインや整地に使う資材(レンガにするか木材にするか…とか)も考え直していた。
植える木も、何にしようか、どこに植えようか...そんなことを考えながら春を待つのはとても楽しい時間だった。
気がつくと、一気に温度が急上昇[右斜め上]
よぉしっ、始めよう!

考えた案を元に、まずは整地をし直しすることから始める。

表の通りから玄関までのアプローチの途中。
140406001.jpg


通常、我が家の駐車場は車2台分。
でも、このアプローチ途中のスペースにも、軽自動車なら停められるスペースがある。
なので、臨時的に車を停められるようにしておきたい。
ここは、バイクガレージからの通路にもなる部分。
車とバイクが乗っても大丈夫な強度が欲しい。
でも、レンガや石材は費用が嵩むし、枕木はさらにもっと高い(;・∀・)。
コンクリート(アスファルト)は、ツマラナイ。
そんな中、見つけたのは「まさ王」という固まる土。
それも、スーパーハードタイプで駐車場にもOKというもの。
固まる土には、まさ王以外にも、別会社のもので、
もう少し色のバリエーションが豊かなものがあって、色はそちらが好みだったけれど、
強度面で若干劣るような感じがした。
できれば、紺色~黒系の、建物と似たような色合いが良かったのだが、そこは妥協した。
まさ王の中で一番濃い色の、「ダークブラウン」。

capture-20140406-130743.png



 

続きを読む


nice!(7)  コメント(7) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。